お知らせ

合格速報⑭ 京都大学・九州大学医学部医学科他・大阪大学・熊本大学

学校生活

今年度の照曜館コースの大学入試結果がほぼ出揃いました。

最難関である東京大学をはじめとする国公立大学に合格した生徒たちの喜びの声をご報告します。

照曜館コース 大園 仁一朗くん(照曜館中)

京都大学 経済学部経済経営学科 合格!

 おめでとうございます!

「大学受験を通じて最も大切だと感じたのは、『本質を捉えること』です。

受験までの時間は限られており、主体的に学ぶか、受動的に学ぶかで大きな差が生まれます。

自分の目標から逆算し、今やるべきことを自ら考えて取り組むことが重要です。

学校や塾の指示に従うだけの勉強では、本質にはたどり着けません。

私は塾には通わず、家と学校の自習室で勉強しました。

その結果、自分で考える力が養われ、問題を解く際にも『何を問われているのか』『どうすれば解けるのか』を意識できるようになりました。

このプロセスを重ねることで、自然と勉強の本質を掴めるようになったと思います。

最後に、受験を支えてくれた親や周囲の人たちへの感謝を忘れず、大学でも努力を続けていきたいです。」

照曜館コース 渡邊 優喜さん(照曜館中)

九州大学 医学部医学科 合格!

 おめでとうございます!

「模試の判定は厳しいものでしたが、志望校への強い思いを尊重してくれた両親や先生のおかげで挑戦することができました。

合格できたのは支えてくれた方々のおかげであり、心から感謝しています。

受験勉強で良かったと思うことを4つ紹介します。

1つ目は、よく食べて、よく寝ること。

毎日7~8時間の睡眠を確保し、3食しっかり摂ることで効率よく勉強できました。

2つ目は、勉強のモチベーションを作ること。

好きな文房具を使うことで、勉強を楽しむ工夫をしました。

3つ目は、誘惑を断つこと。

スマホやSNSを遠ざけ、自習室や学習施設で集中できる環境を整えました。

4つ目は、最後まで諦めないこと。

模試の判定が下がることもありましたが、最後まで努力を続けた結果、合格できました。

もっと勉強すれば学力は伸びたかもしれませんが、学校行事や遊びの時間も大切な思い出です。

悔いなく受験を終えられたことに満足しています。」

照曜館コース 藤井 聡磨さん(照曜館中・既卒)

九州大学 医学部医学科 合格!

 おめでとうございます!

照曜館コース 後藤 有紀乃さん(照曜館中)

大阪大学 外国語学部トルコ語学科 合格!

 おめでとうございます!

「私は前期試験で大阪大学、後期試験で九州大学を受験しました。

志望校選びでは、自分の強みや試験の傾向を考え、最適な選択をすることが大切だと感じました。

模試は数をこなすよりも、やり直しを徹底することが重要です。

特に、どこで間違えたのかを分析し、ノートにまとめて復習することで、効率よく学習できました。

私は塾の講座を活用しながらも、自分に合った勉強法を見つけ、英語・数学・日本史などを計画的に学習しました。

リスニング対策として毎日音声を聞くことも効果的でした。

受験が近づくと不安になることもありますが、支えてくれる家族や友人の存在が大きな力になります。

本番では、自分が積み重ねてきた努力を信じ、落ち着いて実力を発揮できました。

高校生活は一度きりなので、勉強と学校行事の両方を全力で楽しむことが大切です。最後に、支えてくれたすべての人に心から感謝しています。」

照曜館コース 井上 菜々さん(照曜館中)

九州大学 経済学部 合格!

 おめでとうございます!

照曜館コース 楠本  晃規くん(霧ケ丘中)

熊本大学 工学部 機械数理工学科 合格!

 おめでとうございます!

「大学受験において、自己理解というのはとても大切になってくるので、自分の弱点を理解して、大学受験に臨むと楽になると思います。」

 

合格した皆さん、本当におめでとうございます!

これからの大学生活でも、照曜館で培った学びの姿勢を大切にし、さらなる活躍を期待しています。


学校法人 東筑紫学園 東筑紫学園高等学校

〒803-0841
福岡県北九州市小倉北区清水四丁目10-1
TEL:093-571-0488 FAX:093-571-0487

アクセス お問い合わせ